TKCのセミナー
-
上場企業向けTKC国税・地方税キャッシュレス納付セミナー2025日本銀行様、国税庁様、総務省様、地方税共同機構様が講演
- オンデマンド配信:
- 2025年2月17日(月)~5月31日(土)
-
上場企業向けTKC税制改正セミナー財務省主税局を講師にお迎えし、令和7年度税制改正の最新情報をご講演いただくセミナーを開催いたします。
- オンデマンド配信:
- 2025年2月12日(水)~3月31日(月)
-
税理士・会計士向け職員採用・教育セミナー
定着率を劇的に引き上げる仕組みづくりとは?職員採用・教育のノウハウを公開すると共に、職員の定着率を高めるための効果的な仕組みづくりをテーマにしたセミナーを開催します。- オンデマンド配信:
- 常時開催
-
公益法人向け新しい公益法人制度・
公益法人会計基準への実務対応公益法人に精通した税理士・公認会計士が解説!- 全国8都市+Web配信:
- 2025年1月~4月
-
弁護士、研究者、法曹志望者向け季刊刑事弁護新人賞授賞式記念セミナー
「刑事弁護と弁護士倫理」多数の刑事弁護の実績を有する高野隆弁護士にご講演いただきます。- 東京、オンライン:
- 2025年3月9日(日)
-
税理士・会計士向け公認会計士のための独立開業セミナー
成功する会計事務所のビジネスモデルとは我が国最大級の職業会計人集団(全国1万名超の公認会計士・税理士)であるTKC全国会に加盟する税理士・公認会計士が成功のノウハウを公開します!- 全国各地で開催:
- 2025年1月~2025年3月
-
司法修習予定者向け~これから司法修習へ向かう皆様へ~
78期司法修習生特別交流会司法修習を有意義にするための「情報収集」と「仲間作り」に絶好のチャンス!- 東京:
- 2025年2月21日(金)
- 大阪:
- 2025年2月18日(火)
-
経営者向けTKC経営支援セミナー「改正電子帳簿保存法」と「インボイス制度」について全国のTKC会員事務所が、わかりやすく解説します。
- Web受講型・会場参加型
最新情報
すべて
ニュースリリース
IR
お知らせ
- 2025.02.21 ニュースリリース 月次決算の結果を経営者のスマホに配信する「月次決算速報サービス」サービス開始から3カ月で利用企業が6,000社を超えました!-「月次決算」の結果をもとに迅速な意思決定が可能-
- 2025.02.21 お知らせ 税務弘報2025年2月号に、対談記事「「実際に使う」デジタルインボイスの展望」が掲載されました。
- 2025.02.17 ニュースリリース デジタル完結による自治体業務の効率化・有効性を検証へ、兵庫県多可町と、ペポルインボイスの実証実験
- 2025.02.14 株主・投資家情報 その他東証開示資料に「自己株式の取得結果及び取得終了と自己株式消却のお知らせ」を掲載しました
- 2025.02.13 株主・投資家情報 その他東証開示資料に「業績連動型株式報酬制度の継続に関するお知らせ」「自己株式の取得及び自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付並びに自己株式の消却に関するお知らせ」を掲載しました
- 2025.02.13 株主・投資家情報 「第1四半期決算短信[日本基準](連結)」を掲載しました
- 2025.02.13 ニュースリリース 週刊エコノミストに「2025年の経営者」として弊社社長の取材記事が掲載 ― 月次決算を支援して中小企業の経営を強くする―
- 2025.02.10 お知らせ 職員採用・教育セミナー「定着率を劇的に引き上げる仕組みづくりとは?」を公開しました
- 2025.02.06 ニュースリリース 「海外ビジネスモニター」の内部監査支援機能で特許を取得~仕訳承認フローの分析による不正が疑われる仕訳の抽出機能~
- 2025.02.21 株式会社TKC 月次決算の結果を経営者のスマホに配信する「月次決算速報サービス」サービス開始から3カ月で利用企業が6,000社を超えました!-「月次決算」の結果をもとに迅速な意思決定が可能-
- 2025.02.17 株式会社TKC デジタル完結による自治体業務の効率化・有効性を検証へ、兵庫県多可町と、ペポルインボイスの実証実験
- 2025.02.13 株式会社TKC 週刊エコノミストに「2025年の経営者」として弊社社長の取材記事が掲載 ― 月次決算を支援して中小企業の経営を強くする―
- 2025.02.06 株式会社TKC 「海外ビジネスモニター」の内部監査支援機能で特許を取得~仕訳承認フローの分析による不正が疑われる仕訳の抽出機能~
- 2025.01.30 株式会社TKC TKCのペポルアクセスポイントのユーザー数が7000件を突破しました~ペポルインボイスの利用企業数が順調に増加~
- 2025.01.27 株式会社TKC 決算書をデジタルデータで金融機関に提供する「TKCモニタリング情報サービス」の利用件数が35万件を突破しました-利用する金融機関は495機関。9割を超える銀行、信金でご利用いただいています-
- 2025.01.24 株式会社TKC TKCは「新リース会計基準の影響額試算ツール」を上場企業グループに提供開始~新リース会計基準の適用による財務諸表への影響額を確認~
- 2025.01.23 株式会社TKC EIPA会員間のデジタルインボイス相互接続テスト(第2回)を実施 TKCシステムで問題なく送受信できることを確認しました
- 2025.01.14 株式会社TKC 1月14日、標準仕様対応システムが、埼玉県美里町で本稼働
- 2025.02.14 株主・投資家情報 その他東証開示資料に「自己株式の取得結果及び取得終了と自己株式消却のお知らせ」を掲載しました
- 2025.02.13 株主・投資家情報 その他東証開示資料に「業績連動型株式報酬制度の継続に関するお知らせ」「自己株式の取得及び自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付並びに自己株式の消却に関するお知らせ」を掲載しました
- 2025.02.13 株主・投資家情報 「第1四半期決算短信[日本基準](連結)」を掲載しました
- 2024.12.23 株主・投資家情報 有価証券報告書等に「有価証券報告書」を掲載しました
- 2024.12.23 株主・投資家情報 「コーポレートガバナンス報告書」を掲載しました
- 2024.12.20 株主・投資家情報 「第58期事業報告書」を掲載しました
- 2024.11.27 株主・投資家情報 「第58期株主総会招集通知」「第58期定時株主総会招集ご通知 その他の電子提供措置事項(交付書面省略事項)」を掲載しました
- 2024.11.13 株主・投資家情報 決算短信に「令和6年9月期 決算短信[日本基準](連結)」を掲載しました
- 2024.11.13 株主・投資家情報 その他東証開示資料に「剰余金の配当(増配)に関するお知らせ」「役員人事に関するお知らせ」を掲載しました
- 2025.02.21 お知らせ 税務弘報2025年2月号に、対談記事「「実際に使う」デジタルインボイスの展望」が掲載されました。
- 2025.02.10 お知らせ 職員採用・教育セミナー「定着率を劇的に引き上げる仕組みづくりとは?」を公開しました
- 2025.02.01 お知らせ 税理士・会計士向けトピックス「「会計で会社を強くする」最強ツールとして全関与先経営者の利用を目指す」他5件を公開しました
- 2025.01.31 お知らせ 「FIT2024」で、千葉銀行、京都信用金庫のTKCモニタリング情報サービス活用事例をご紹介しました!講演の内容を動画でご視聴いただけます。
- 2025.01.16 お知らせ 会計事務所の実態調査2024 会計事務所経営に関するアンケート調査を資料ダウンロードサイトに公開しました
- 2025.01.06 お知らせ 税理士・会計士向けトピックス「GDPはプラスで推移するも米国情勢が懸念事項」他3件を公開しました
- 2024.12.20 お知らせ TKCカスタマーサポートサービス株式会社で、電話応対スタッフ・電話受付スタッフ(2025年4月入社予定)の募集を開始しました。
- 2024.12.16 お知らせ 令和6年12月15日(日)の夜間に発生したTKCシステムの障害について(復旧済み)
- 2024.12.12 お知らせ TKC全国会会長講演「会計事務所の経営革新 -感動を呼ぶ巡回監査-」を公開しました。
TKC月次指標(月次BAST)・TKC経営指標(BAST)
TKCシステムで決算書・申告書ができるまで
TKCシステムで決算書・申告書ができるまで
~一気通貫の仕組みが信頼性を高める!~
~一気通貫の仕組みが信頼性を高める!~
なぜ信頼性の高い決算書・申告書が作成可能なのか?
TKCシステムで決算書・申告書ができるまでを動画でご紹介します。
注目のサービス
-
経営者向け11,000名超のTKC会員の中から最適な税理士・公認会計士が見つかります!
-
金融機関・経営者・税理士向け金融機関への決算書の提供は、
紙から電子へ。 -
経営者向け中堅企業向けクラウド会計ソフト
導入数No.1 -
上場企業向け企業グループの決算・申告業務を
トータルで支援 -
金融機関・経営者・税理士向け中小企業25万社超・99分類の
「月次決算データ」を集計 -
金融機関向け会計帳簿の適時性と計算の正確性を、
第三者である株式会社TKCが証明します。 -
法曹界・法科大学院向け「判例」「法令」「文献情報」「法律雑誌」の
日本法の総合法律データベース -
地方公共団体向け全国の市区町村が共同で利用する
クラウドサービス